『雷神将』(平塚為広)
大谷吉継と共に関ヶ原を西軍として戦い抜いた武将。怪力で薙刀の名手として知られている。
はじめ明智光秀に仕え、本能寺の変に参加していたとも。のちに秀吉に仕え、秀吉の護衛をしていた。
関ヶ原合戦においては、その不利を大谷吉継と共に石田三成の説得に赴くが、その決意の強さを悟ると吉継隊に合流。関ヶ原本戦では、小早川秀秋の裏切りを幾度も食い止めたが、他武将が次々と裏切った事で死を覚悟した。
為広は自らが討ち取った首に辞世の句をつけて吉継におくっている。
「名のために棄つる命は惜しからじ 終にとまらぬ浮世と思へば」
(貴方のために捨てる命は惜しくはない。この世の常は止められないのだから)
同じころ、吉継も最期の時を迎えていた。
吉継は為広に返歌をおくっている。
「契りあらば 六の巷に まてしばし おくれ先立つ 事はありとも」
(主従の縁があれば、六道の辻で待っていてくれ。どちらが先になるかはわからぬが、共に参ろう)
★為広の陣羽織にある雷紋は洗練されたデザインとして、大胆に取り入れ、背面には家紋を入れています。